明王院 広島県福山市の国宝寺院 歴史をめぐるスポット

福山市

明王院

明王院
明王院
明王院
明王院
明王院
明王院
previous arrow
next arrow
 
明王院
明王院
明王院
previous arrow
next arrow

この施設の評価

評価: (0件のレビュー)

明王院の施設紹介

鎌倉時代末期に再建された本堂と、南北朝時代初期に建築された五重塔が,共に国宝に指定されています。

明王院の詳細情報

営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。

名称 明王院
かな みょうおういん
所在地 〒720-0831 広島県福山市草戸町1473
電話番号 084-951-1732
ホームページ http://www.chisan.net/myooin/
料金 無料
開館時間 8:00~18:00
休館日 なし
駐車場 あり 無料
トイレ あり
施設内飲食施設 なし

画像提供:福山観光コンベンション協会

明王院のマップ

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

セトチャン
Average rating:  
 0 reviews

瀬戸内の神社・寺院

紅葉の季節の宮島に1泊2日!干潮時の鳥居観光や弥山登山に食べ歩き体験してきた!行ったよレポート

広島県の観光名所の定番中の定番、宮島に1泊2日で行ってきましたので、そちらのレポートとなります。 季節は11月半ばで、あったかい日もあり、寒さ厳しい日もあるという丁度秋から冬に季節が変わっていくそんな季節に訪れました。山 […]
コメントなし
福山八幡宮

福山八幡宮の口コミ・施設詳細 広島県福山市 備後福山の総鎮守

福山城の北側に天和3年(1683年)に鎮座されたとされています。 歴代の藩主や福山の人々の信仰のよりどころとなっています。 大きな駐車場があり、石畳を上がっていくと本殿などの社があります。 10月には福山八幡宮 例大祭で […]
艮神社

艮神社の口コミ・施設詳細 広島県尾道市おでかけスポット

806年に建立されたと言われる歴史ある神社です。 境内にある楠は樹齢900年とも言われ、幹の周囲は約7mあるという巨木です。 映画「時をかける少女」などの舞台となった神社です。千光寺山ロープウェイ山麓駅のすぐ横にあるので […]
広島護国神社

広島護国神社の口コミ・詳細情報 広島市中区基町

広島城址公園内にある、400年の歴史を持つ神社です。 戦争によりすべて焼失してしまいましたが、戦後の復興で多くの人々の願いと協力により再建されました。 戦後の広島の復興の象徴的存在でもあり、多くの市民に愛されています。 […]

亀山神社の口コミ・施設詳細 広島県呉市

創立西暦703年、軍港で栄えた呉市の「氏神様」として古くから愛されている神社です。 呉湾を一望できる高台にあり、呉市を長きに渡り見守ってきた歴史を感じることができます。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情 […]

江田島八幡神社 広島県江田島市おでかけスポット

島の総氏神とされています。数千年以前からここに鎮座していたと考えられています。 108の石段を登ると、石の鳥居の正面に森に囲まれた拝殿が見えます。境内には古鷹神社(旧・御鷹神社)が合祀されています。 営業時間や定休日、料 […]

一宮神社 愛媛県新居浜市一宮町おでかけスポット

新居浜市内の中央に位置する神社です。 地元の有名な新居浜太鼓祭りの最終日に、川西地区の太鼓台が宮入をすることでも知られています。 参道や社殿付近には、約90本の楠の木が植えられており、大楠が立ち並ぶ様子は、国の天然記念物 […]

中山神社 岡山県津山市おでかけ 国指定重要文化財

創建は707年(慶雲4年)と伝えられており、古来より牛馬の神として有名です。 1559年(永禄2年)に再建された本殿は、国指定重要文化財であり、神門は津山市指定重要文化財です。 神社の鳥居は、1791年 (寛政3年)に建 […]

小豆島大観音 世界一美しい観音様 香川県小豆郡土庄町おでかけスポット

別名しあわせ観音様。フランスで開かれた国際作品コンテストで、第一位を獲得した世界一美しい観音様として広く知られています。 小豆島霊場第八十番札所であり、安産・子授・子育て・良縁のお寺です。 本堂では、見どころとして天井に […]

津嶋神社本殿 子どもの守り神 香川県三豊市三野町おでかけスポット

三豊市三野町の沖に浮かぶ小さな島に奉られている津嶋神社は、子どもの守り神として知られています。毎年8月4・5日に行われるお祭りの時だけ、海岸から島まで渡り橋がかけられ、早朝から夜まで子連れの参拝者で賑わいます。 年に2回 […]

香色山ミニ八十八ヶ所 善通寺市善通寺町おでかけスポット

善通寺の裏山である香色山の麓を起点とした山道の88か所に石像が置かれ、四国霊場八十八所を模したミニ遍路版として親しまれています。 市民の健康促進に大いに役立っており、希望者は集印帳をもらい一日にひとつ印を押してもらい集め […]
草戸稲荷

草戸稲荷神社に初詣行ったよ!2020年体験レポート

こんにちは!セトチャン編集部のおじさん、ウミ坊主です。 あけましておめでとうございます!いよいよ2020年が始まりましたね。 今年は東京オリンピックが予定されていたり、日本はにぎやかな一年になるのではないでしょうか!?良 […]

佛通寺 三原市高坂町おでかけスポット

日本屈指の参禅道場として有名なお寺で、企業や学校等の研修の場として利用されることもしばしば。 西日本随一の臨済宗大本山で、応永4年(1397年)に当時の大名小早川春平が中国(元の時代)にわたって修行した名僧愚中周及禅師を […]
豊国神社

豊国神社 通称千畳閣 国重要文化財 広島県廿日市市おでかけスポット

通称千畳閣と呼ばれ、豊臣秀吉の命によって建設されるも未完成のまま今も残る神社です。 敷地内には色鮮やかな朱色が美しい五重塔が建っていてその姿はまさに圧巻です。 これらはどちらも国重要文化財に指定されています。 営業時間や […]
大願寺

大願寺 広島県廿日市市おでかけスポット

宮島にあり、正式名称は亀居山放光院大願寺です。 本堂には仏像が四体あり、いずれも国の重要文化財に指定されています。 他にも五重塔より移された三尊像など多くの像を祀っています。 境内に植えられている立派な松も見どころです。

長尾寺 さぬき市長尾西おでかけスポット

第87番札所長尾寺は踊りの名人で源義経の側室だった静御前と関係の深い寺院です。 寺伝によると歴史は古く奈良時代の天平11年(739年)が始まりです。 仁王像が守る仁王門は日本三大名門とされており、樹高19メートルのクスノ […]
八栗寺 高松市

八栗寺 高松市牟礼町おでかけスポット

第85番礼所であるこのお寺では弘法大師が唐に発つ前に、埋めた8個の焼き栗から芽が出るかどうかで仏教が習得できるかを試した事が由来とされています。 広大な敷地には本堂、聖天堂、中将坊堂、八栗の天狗さまや、写経室など数多くの […]
一宮寺 高松市

一宮寺 高松市一宮町おでかけスポット

日本に仏教が伝来し、およそ160年後に創建された歴史があります。 境内には地獄の釜があり、悪い行いをした人が釜の中に頭を入れると頭が抜けなくなるという言い伝えがあります。また、今までの悪事を謝る事で頭を抜くことができると […]
根香寺

根香寺の口コミ・詳細情報 高松市中山町おでかけスポット

むかしむかし青峰山に現れた、人間を食べる怪獣である「牛鬼」を山田蔵人高清が弓矢で退治し、牛鬼の角を根来寺に納めたという伝説があります。 この角は今でもお寺に保管されており、牛鬼の絵は魔除けのお守りとして親しまれています。 […]
讃岐国分寺

國分寺 高松市国分町おでかけスポット

香川県高松市国分寺町にある讃岐国分寺。第80番礼所です。 奈良時代に聖武天皇の詔によって日本の各地に建立された国分寺の内、讃岐国国分寺の後継寺院です。 史跡地の一部を公園として整備し、僧房跡などが公開されている。 営業時 […]

天皇寺 坂出市西庄町おでかけスポット

崇徳上皇と深い関係がある天皇寺の境内には朱色の三輪鳥居があり、その姿は大変美しいです。 白峰宮本殿の右側から境内を通り抜け5分ほど歩くと伝説にもなった八十場の泉があり、他に不動の瀧も圧巻の見ごたえです。 営業時間や定休日 […]
郷照寺

郷照寺 綾歌郡宇多津町おでかけスポット

第78番礼所、境内から瀬戸大橋を望むことができる厄除けのお寺です。合わせて鑑賞式庭園も見ごたえがあります。 四国唯一の真言宗と時宗の両宗が共存しているお寺です。 大師堂の左奥に進むと女性の神様である「淡島大明神」が祀られ […]
道隆寺

道隆寺 仲多度郡多度津町おでかけスポット

二体薬師の寺として知られ、薬師如来像の胎内に更にもう一つの薬師如来像を納め、像が二重になった事が由来です。 境内には全国ゆかりの観音様の像が255体祀られている他、真っ赤なびんずるさまの像も触れることができます。 営業時 […]
金倉寺

金倉寺 善通寺市金蔵寺町おでかけスポット

香川県善通寺市にある第76番札所のお寺です。 香川県では中讃地域を中心として七か所まいりというものがあり、第71番礼所から第77番礼所までの7つの寺院をお参りする事で四国霊場88か所をお参りした事と同じ功徳があるとされて […]
甲山寺

甲山寺 善通寺市弘田町おでかけスポット

香川県の七か所まいりの一か所でもある、第74番礼所。 こちらには七福神の毘沙門天像が祀られており、お正月の三が日には毘沙門天の秘法を修め、海運のお守りを授かることができます。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最 […]

出釈迦寺 善通寺市吉原町おでかけスポット

香川県七か所まいりにも該当する第73番礼所の寺院です。七福神は恵比須様です。 幼少期の弘法大師が仏道に入る決意をする為に断崖から身を投げた際に、釈迦如来と天女が現れ弘法大師を抱きしめた、と伝えられており、この場所が寺院の […]

曼荼羅寺 善通寺市吉原町おでかけスポット

こちらの寺院の歴史は大変古く、四国霊場で最古の推古4年(596年)からです。 弘法大師の御先祖である佐伯家一族の氏寺として建立されました。 四国七か所参りの一か所でもあり祀られている七福神は福禄寿。 営業時間や定休日、料 […]
弥谷寺

弥谷寺 三豊市三野町おでかけスポット

第71番礼所であり七福神の大黒天様が祀られています。 石段のとても多い寺院であり、幾つかに分かれますが中でも108段の石段では煩悩や四苦八苦を落とすなどといった意味合いがあるそうです。 石段や本堂などは自然豊かな緑に囲ま […]
本山寺

本山寺の口コミ・詳細情報 三豊市豊中町おでかけスポット

こちらの寺院は第70番礼所です。 広大な面積を誇る境内には国宝に指定されている一重寄棟造り・本瓦葺きの本堂と、四国霊場では四か所にしかない五重塔も構えています。 他に仁王門や鎮守堂など見どころの多いお寺です。 営業時間や […]

観音寺 観音寺市八幡町おでかけスポット

第69番礼所 七宝山 観音寺、その名の通り珊瑚、瑠璃などの七つの宝物を仏塔に納めた事が名前の由来となっています。 また一つの境内に二つの霊場がある珍しい造りとなっており、もう一つの寺院は第68番礼所 神恵院です。 営業時 […]
神恵院

神恵院 観音寺市八幡町おでかけスポット

琴弾公園内の琴弾山にあり、一つの境内に二つの礼所があるという大変珍しい霊場です。 こちらの寺院の建物も珍しく2002年に新しく建立された際に白木と組み合わせたコンクリートの打ちっぱなしとなりました。 他に国の重要文化財に […]
大興寺

大興寺 三豊市山本町おでかけスポット

第67番礼所です。 仁王門にある二つの金剛力士像はとても力強く仏師として名高い運慶が作ったとされています。 本堂では赤い蝋燭を購入し願い事を書くと七日間灯し祈祷して頂く「七日燈明」が行われているのも特徴のひとつです。 営 […]
雲辺寺

雲辺寺 三好市池田町おでかけスポット

四国霊場の中で最も標高の高い911mの山頂近くにあります。 昔は難所の遍路ころがしと呼ばれていましたが、現在は麓からロープウェイでアクセス可能です。 見どころは国重要文化財や、標高の高さを活かし雲辺寺山を360度見渡すこ […]
岩屋寺

岩屋寺 上浮穴郡久万高原町おでかけスポット

第45番礼所の岩屋寺は標高700mの山岳霊場であり現在は88か所の中で最も難所とされ、登りで徒歩25分ほどかかります。 ニューヨークタイムズ紙発表の「2015年に行くべき場所52選」に四国88か所霊場が選出された際に岩屋 […]

栄福寺 今治市玉川町おでかけスポット

四国霊場第57番礼所であるお寺です。 境内の雰囲気は歴史を感じさせ、参道の入り口には赤い帽子を被ったお願い地蔵があります。 瀬戸内海の近海で海難事故が絶えなかった為弘法大師が海神供養を修した事で、海陸安全・福寿増長の祈願 […]

泰山寺 今治市おでかけスポット

第56番礼所。昔この地で梅雨の際に蒼社川の水が氾濫し多くの人命を奪いました。農民が恐れていたところを弘法大師が堤防を築き「土砂加持」の秘法を七座にわたり修法するなどして祈願成就したので一寺を建立したことが由来とされていま […]
南光坊

南光坊 今治市おでかけスポット

第55番礼所で88か所の中で唯一名前に「坊」がつく寺院です。 今治市の沖にある大三島の大山祇明神が海を渡らずに済むようこの土地に別宮を建て、別宮の八坊のうち現存しているのはここが唯一です。 境内の楠は樹齢300年以上で市 […]
延命寺

延命寺の口コミ・施設詳細 今治市おでかけスポット

四国88カ所霊場の第54番札所で丘の中腹に建てられています。 もともと今治城の城門の一つであった立派な山門は総ケヤキ造りで、今治城の取り壊しの際に譲り受けたそうです。 不動明王像はその中でも珍しく宝冠を被っていて多くの火 […]
圓明寺

圓明寺 松山市和気町おでかけスポット

第53番礼所であるこのお寺には大師堂の左にキリシタン石塔があります。 キリシタン禁制であった時代にこの地方には多くの信者がいて、このお寺では隠れた信者の礼拝を黙認して支えていました。 大師堂の天上画は色鮮やかに草花などが […]

太山寺 松山市太山寺町おでかけスポット

松山市の西、経ヶ森の中腹にある第52番礼所です。 鎌倉時代の再建である本堂は国宝、同じく再建の仁王門は本瓦葺きの国重要文化財です。 本堂への参道は趣があり、本堂と合わせた景観はとても美しいです。 営業時間や定休日、料金な […]

繁多寺 松山市畑寺町おでかけスポット

松山市街を見下ろし、瀬戸内海も望める高台に建てられたお寺、第50番礼所です。 一遍上人が青年期に修行した古いお寺としても知られています。 本堂の左には聖天堂があり、その天井絵は色褪せず今もなお美しいです。祈祷すると厄除け […]
西林寺

西林寺 松山市高井町おでかけスポット

第48番礼所です。 納経所前の庭園には福授地蔵があり、お詣りすると一つ願いを叶えてくれると言われています。 焔魔堂の前には孝行竹という家庭円満の象徴もあります。 隣接する杖の淵公園は水が枯れたことが無いと言われ、以前「全 […]

八坂寺 松山市浄瑠璃町おでかけスポット

第47番礼所です。 建立の際には山や坂を八か所切り開いた事から八坂寺といわれています。 本堂への石段の、下から十段目の脇には「救いの手」と呼ばれ、目や足の病気に効験し九難を去るとされる石があります。 営業時間や定休日、料 […]

浄瑠璃寺 松山市浄瑠璃町おでかけスポット

四国88か所霊場の第46番礼所です。 この地域は遍路の元祖「右衛門三郎」の故郷として知られています。 本堂の左手奥の真っ赤な鳥居の中にある一願弁天堂には天女像が祀られていて、音楽や美貌や財宝などに霊験があるとされています […]
大寶寺

大寶寺 上浮穴郡久万高原町おでかけスポット

四国88か所霊場の第44番礼所です。ちょうど半分なので中礼所と呼ばれています。 88か所の中で最大級のわらじが納められています。 縁起は大変古く大和朝廷まで遡り、聖僧が携えて来た十一面観音像をここに安置した事とされていま […]

明石寺 西予市おでかけスポット

四国88か所霊場、第43番礼所です。 明石寺には歴史の縁起が残されており、このお寺が建立された西予市宇和町は古代の遺跡や古墳などが残されるなどして歴史と文化の町です。 客殿の裏にはしあわせ観音像が祀られています。 営業時 […]
佛木寺

佛木寺 宇和島市おでかけスポット

第42番礼所で、四国霊場の中では珍しい茅葺の屋根は見ごたえがあります。 牛馬の守り仏として信仰されるお寺で、ミニチュアの牛や馬の草鞋や牛馬の陶磁器などが数多く奉納されています。 最近では闘牛の飼育をしている方の間にも信仰 […]
龍光寺

龍光寺 宇和島市おでかけスポット

四国霊場88か所の第41番礼所であり、地元で三間のお稲荷さんとしても親しまれています。 神仏習合の面影から山門は鳥居であり、仁王像に代わり狛犬が守護しているのも特徴の一つです。 本堂には十一面観世音菩薩像、その隣には稲荷 […]

観自在寺 愛南町おでかけスポット

四国霊場88か所の第40番礼所で、1番霊山寺から最も遠いため四国霊場の裏関所と呼ばれています。 弘法大師が一本の霊木から彫った薬師如来・脇侍の阿弥陀如来・十一面観音菩薩の三尊像を安置し開創したことが縁起とされる。 その際 […]
三角寺

三角寺 四国中央市おでかけスポット

四国霊場88か所の第65番礼所です。 寺院名の由来である三角の護摩壇の跡が池の中の島として現存しています。 池や薬師堂の周囲は緑豊かで景観も良く、本堂の前には山桜の大木があり、こちらの見ごろは4月初旬になります。 営業時 […]

前神寺の口コミ・詳細情報 西条市おでかけスポット

日本7霊山の一つである石鎚山の麓の零場に建立された第64番礼所です。 桓武天皇の病気平癒祈願が成就されたことから歴代天皇の御信仰が厚い。 昔、滝内修行が行われていた御瀧行場不動尊はとても迫力があります。 営業時間や定休日 […]

吉祥寺 西条市おでかけスポット

第63番礼所です。 境内には様々な物が祀られており、まず門前で出迎えてくれるのはエスニックな雰囲気の可愛らしい象の像です。 お迎え大師の右には本尊毘沙門天の妃である吉祥天女の像もあり、像の土台をくぐる事で御利益があるとさ […]

宝寿寺 西条市おでかけスポット

第62番礼所です。 こちらのお寺は霊場会を脱退した事から2019年12月14日までは第61番礼所の駐車場に62番の礼拝所がつくられました。(宝寿寺でもそのまま礼拝も可能で御朱印なども受けられます) しかしこの度宝寿寺が霊 […]

香園寺 西条市おでかけスポット

四国霊場88か所の第61番礼所であり、大聖堂は大きなコンクリート造りで近代的な印象を受けますが、聖徳太子が飛鳥時代に建立したという時代背景から88か所の中でも屈指の古刹です。 境内の奥には子安大師堂があり、今まで多くのご […]

横峰寺の口コミ・詳細情報 西条市おでかけスポット

第60番礼所です。 1,2月を除いて車で登る事ができるルートの他、片道2時間をかけて徒歩にて山を登る88か所中最も難所のルートもあります。それだけ標高も高く石鎚山は西日本最高峰であり、山岳信仰の霊地です。 本堂は神社のよ […]

国分寺 今治市おでかけスポット

四国霊場88か所の第59番礼所です。 何度も戦火に見舞われた過去がありますが国分寺文書、大般若経、古瓦など多くの文化財が残されています。 握手修行大師が祀られており、握手をすると願い事を一つ叶えてくれるというご利益があり […]

仙遊寺の口コミ・施設詳細 今治市おでかけスポット

四国霊場88か所の第58番礼所です。 参道沿いには「大師の加持水」と呼ばれる井戸があり、霊水として多くの人の病を救ったという伝説があります。 他にも御砂踏霊場では一心に念じることで御利益を預かることができると言われていま […]
大山祇神社

大山祇神社の口コミ・施設詳細 今治市大三島

海と山を司る大山積神を祀る神社の総本山です。 国宝の山といわれるほど、全国で国宝や重要文化財の指定を受けた武具類の8割を所蔵するという宝物館は必見の価値ありです。 境内には樹齢2600年ともいわれるご神木がそびえたってい […]
功山寺

功山寺 高杉晋作ゆかりの寺 下関市長府川端のおでかけスポット

国宝に指定されている仏殿や、美しい山門を保有する禅寺です。 高杉晋作が騎兵隊を率いて挙兵した寺としても有名で、境内には馬上姿の高杉晋作の銅像もあります。 幕末の歴史の流れに思いをはせる、歴史スポットです。 営業時間や定休 […]
亀山八幡宮

亀山八幡宮 山口県下関市おでかけスポット

亀山八幡宮は、下関市の中心地に祀られています。日本最大級の御影石製鳥居がそびえたっています。 御祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・仁徳天皇。 境内には下関の名部である大きなフグの像があり、フグ漁解禁日に安全を祈願する祭 […]
阿智神社

阿智神社 岡山県倉敷市おでかけ

倉敷美観地区の一角にある鶴形山の山頂に鎮座する創祀1700年を超える大変歴史のある神社です。 境内には日本一古い蓬莱様式の古代庭園の磐坐(いわくら)や日本一大きい曙藤「阿知の藤」などがあります。 倉敷美観地区が一望できま […]
天津神社

天津神社 岡山県備前市おでかけ

千年の歴史を持つ由緒ある神社で、狛犬、参道の敷石や神門の瓦など境内の至る場所に備前焼を使っており、見ごたえがあります。 珍しい備前焼の絵馬も販売されています。 御神徳/学業成就、病気平癒、陶業繁栄   営業時間 […]
白峯寺

白峯寺 坂出市おでかけスポット

五色台の白峰山という山の中にあり、瀬戸内海まで見下ろせる高台にあります。 崇徳上皇の御陵の地と言われています。四国八十八箇所霊場の第八十一番札所となります。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可 […]
大窪寺

大窪寺 さぬき市おでかけスポット

四国88箇所巡りの88番目の結願の寺です。 納経印は「結願所」となっており、寺では結願証明書を有料で書いてもらうことができます。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施 […]

讃岐宮 香川県護国神社 善通寺市おでかけスポット

明治維新以来、国のために尊い命をささげた香川県出身の英霊が祭られています。 約1万200坪の広大な敷地には、日本一社交通神社や先賢堂、警察消防招魂社や、戦地へ行った方たちの手紙や遺書、軍服、あるいは、所属部隊の戦闘の状況 […]

白鳥神社の口コミ・施設詳細 神話に由来する神社 東かがわ市

ヤマトタケルノミコトの魂が白鳥になって降り立ったといわれる神社です。 境内には約十本のクスノキがあり、環境省が選定したかおり風景100選の一つに選ばれています。中でも樹齢約八百年、 高さ約三十メートルの巨大なクスノキは圧 […]
総本山善通寺

総本山善通寺の口コミ・施設詳細 弘法大師空海の御誕生地 四国霊場第75番札所

弘法大師空海の御誕生地とされ、総面積約45,000平方メートルに及ぶ広大な境内に、「国重要文化財 五重塔」や「香川県天然記念物 大楠」、「国登録文化財南大門」など見所がたくさんあります。 お遍路さんでは四国霊場第75番札 […]

金刀比羅宮 仲多度郡おでかけスポット

「さぬきこんぴらさん」と呼ばれる有名な神社です。 参道口から奥社までの石段はなんと1368段もあり、参道には文化財や旧跡が多くあります。 商売繁盛、大漁祈願など様々な分野に長けた神様で、お守りなども人気があります。 営業 […]

金剛院 広島県尾道市おでかけスポット

真言宗の寺院です。 境内の金毘羅神社拝殿の中にはとても大きなカラス天狗のお面が祀られています。 更に重軽さんと呼ばれる石の天狗のお面もあり、願いをかけながら持ち上げた時に軽く持ち上げる事ができると願いが叶うと言われていま […]

済法寺 広島県尾道市おでかけスポット

小高い位置にあり、尾道市の家々を一望することができます。 その歴史は1753年からと言われ、境内の山中の岩にお釈迦様や十六羅漢像など二十六尊者の石の仏様が祀られています。 物外不遷和尚のゆかりの品も多く保存されており、尾 […]
御袖天満宮

御袖天満宮 広島県尾道市おでかけスポット

菅原道真公を奉っている寺院です。 菅原道真公は学問の神様とされているので受験生が多く参拝に訪れています。 55段の石畳と紅葉の景観が美しく、映画やアニメの舞台にもなっています。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、 […]
西國寺

西國寺 広島県尾道市おでかけスポット

仁王門には室町時代末期に作られた仁王像が二体安置され、巨大な草履も奉納されています。 他にも三重塔や金堂など見どころが多く、尾道の代表的な寺院の一つです。 石段に沿って咲く桜もまた風情があり見どころの一つです。 営業時間 […]
持光寺

持光寺 広島県尾道市おでかけスポット

寺院として珍しい石でできた門があり、尾道の石の街らしさを感じることができます。 梅雨の時期になるとアジサイが咲き乱れ、別名「アジサイ寺」として親しまれています。 また、粘土を握り仏を作る「にぎり仏」を体験することもできま […]

光明寺 広島県尾道市おでかけスポット

室町時代に村上水軍に親しまれ、その後1588年に海上鎮圧令が出されると水軍から回漕問屋へとなった者たちが檀家となりこの寺院を支えました。 そのため今でも寺院の墓地で船の形の墓石を見ることができます。 他にも境内には尾道市 […]
神勝寺

神勝寺 広島県福山市沼隈町おでかけスポット

昭和40年に建てられた臨済宗建仁寺派の特例地寺院です。 広い敷地には幾つもの和を感じる美しい建物が並び、その間にも美しく整備された庭を楽しむことができます。 禅と茶道を重んじているため、禅画、墨蹟コレクションや千利休の茶 […]
浄土寺

浄土寺 広島県尾道市おでかけスポット

浄土寺の歴史は古く、飛鳥時代に聖徳太子によって開創されました。 境内には多くの建築物や石造があり、中でも本堂と多宝塔は国宝に指定されています。 他にも重要文化財が多くあり、境内全体が国宝に指定されている全国で二か所しかな […]
海龍寺

海龍寺 広島県尾道市おでかけスポット

曼荼羅堂と呼ばれていましたが、1347年に炎上した後に再建され1662年に現在の名前へと改められました。 山門から進んだ右側に「お経の塚」があり、これに触ることで技芸が上達するという言い伝えがあります。 他にも境内には立 […]

西願寺 広島県尾道市おでかけスポット

石段の先に、石のまち尾道らしい石の門がある仏閣です。 この門は映画「さびしんぼう」にも出てきます。 境内からは尾道の町並みと水道を眺めることができ、風情ある風景に癒されるスポットです。 営業時間や定休日、料金などの詳しい […]

宝土寺 広島県尾道市おでかけスポット

仏閣の裏庭にある五輪塔は開山上人融海のお墓と伝えられています。 また西の坊の墓地に浮御堂の最後の住職である義順のお墓もあります。 他にも観音堂と無尽窯など見どころがあります。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最 […]
頼久寺庭園

頼久寺庭園 岡山県高梁市おでかけ

足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺のうちの一つです。 小堀遠州の作庭で、砂の波紋に2段構えのサツキの刈込みで大海の波と宝船を表していると言われています。 日本の美を感じることができる国指定名勝の庭園です。 営業時間や […]
備中国分寺

備中国分寺の口コミ・施設詳細 岡山県総社市おでかけ

備中国分寺跡、高さ約34mの備中国分寺五重塔、備中国分尼寺跡が敷地内にあります。 聖武天皇が天平13年(741)に建てたとされ、その後焼失しましたが現在の建物は江戸時代に再興されたものです。   営業時間や定休 […]
吉備津神社

吉備津神社の口コミ・施設詳細 岡山県岡山市おでかけ

岡山市にあり、大吉備津彦大神を主祭神とする山陽道屈指の大社です。 御本殿から南の本宮社をつなぐ約400m続く廻廊の建築美を見に、多くの観光客が訪れます。釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜の神事なども有名です。   営業 […]
菅原神社

菅原神社 岡山県笠岡市おでかけ

神社の境内にある御手洗池一面に約2千株のカキツバタが咲き、池に架かる眼鏡橋とともに独特の景観を楽しめる神社です。   営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設 […]
厳島神社

厳島神社の口コミ・施設詳細 広島県廿日市市おでかけ

瀬戸内を代表する観光スポットで、世界遺産にも登録された海上に立つ美しい神社。 海上にそびえたつ鳥居や朱と白の織り成す色彩の美しさは神々しく、国内外から多くの観光客で賑わっています。 歴史は、推古天皇元年(593)、佐伯鞍 […]
屋島寺

お寺巡り・神社巡りがもっと楽しくなる!御朱印帳入門講座

観光の際によく訪れる神社やお寺ですが、歴史ある建物を見たり、お参りするするのがメインとなっている方が多いのではないでしょうか。寺院・神社巡りももっと面白くする御朱印帳についてご紹介します。 御朱印帳とは まず、御朱印(ご […]

磐台寺観音堂 広島県福山市

岸壁に建つ朱塗りの観音堂の景観を楽しめます。 毛利輝元によって創建されたもので、国の重要文化財に指定されています。子授け・安産の観音様としても信仰されています。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではな […]
草戸稲荷神社

草戸稲荷神社の口コミ・詳細情報 広島県福山市

日本三大稲荷の草戸稲荷神社。平安時代から続く由緒ある鎮守の杜です。 年末年始の詣でなど大変な賑わいで、時間によっては数キロに渡って長蛇の列ができます。 5月には卯之(うの)大祭が開催され、キツネの面を着けた法被姿のこども […]
明王院

明王院 広島県福山市の国宝寺院 歴史をめぐるスポット

鎌倉時代末期に再建された本堂と、南北朝時代初期に建築された五重塔が,共に国宝に指定されています。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用く […]
松陰神社 山口県萩市

松陰神社 山口県萩市の神社

松陰神社は、吉田松陰先生を祭神としているの神社です。 明治40年(1907)創建。宝物殿や、吉田松陰のろう人形での展示などがある。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に […]
田村神社

田村神社の口コミ・詳細情報 香川県高松市の神社

高松市にある、大きな神社です。 起源は極めて古く、社記によれば和銅二年(709)に社殿が創建されたとあるそうです。 広大な境内にはいくつも鳥居があり、学問や家内安全などそれぞれに違う神様が奉られています。   […]
圓満寺

圓満寺の口コミ・施設詳細 愛媛県松山市

カラフルなお結び玉がたくさん連なり、恋愛成就のお寺として人気のお寺です。 仏堂には一丈二尺(3.67m)の大きな白塗りの「湯の大地蔵尊」がご本尊で迫力があります。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報では […]

石手寺 愛媛県松山市

四国霊場51番札所。 貴重な文化財として、二王門が国宝に指定されており、 その他にも本堂、三重塔、鐘楼など国の重要文化財が6つもあります。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必 […]
龍蔵寺

龍蔵寺 山口県山口市の寺院

本堂、観音堂、宝物殿、大聖青不動明王、七福神や、滝などがあります。 また、事前に予約をすれば、精進料理を体験することができる。   営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。 […]
志渡寺

志渡寺 香川県さぬき市

推古天皇のころの創建で、補陀落山と号する、四国霊場八十六番の名刹です。 参拝や歴史に触れることができる歴史ある寺ですが、 水墨で描いた山水画をほうふつとさせる景観で知られる曲水式庭園なども同時に楽しむことができる。 営業 […]
屋島寺

屋島寺の口コミ・施設詳細 香川県高松市の寺院

屋島寺の本尊・十一面千手観音坐像、本堂は国の重要文化財に指定されています。 鎌倉時代の様式美を残す四国零場八十八箇所巡りの第84番札所です。 貴重な寺宝や源平合戦に関する宝物などを収めた資料館もあります。 営業時間や定休 […]

岩国白蛇神社の口コミ・施設詳細 山口県岩国市

岩国白蛇神社のシンボルとなっている、岩国の白蛇は300年以上生息の歴史があります。 岩国藩の藩主である吉川藩の米蔵を白蛇がネズミの害から守ってきたと信じられ、いつの頃からか弁財天(インドの水の神)と習合し、岩国市の各地に […]
最上稲荷

最上稲荷の口コミ・施設詳細 岡山県岡山市の神社

岡山県を代表する、高さ27メートルにも及ぶ巨大な大鳥居が出迎えてくれる最上稲荷。 正式名称は「最上稲荷山妙教寺」。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなど […]
耕三寺

耕三寺の口コミ・詳細情報 広島県尾道市瀬戸田町観光スポット

浄土真宗本願寺派の仏教寺院。1936年(昭和11年)から建てられ始めた比較的新しい寺院。 見栄えのする建物で美しい。
天寧寺

天寧寺 広島県尾道市おでかけ

天寧寺 曹洞宗 開山は普明国師と言われています。 境内山手には貞治6年(1367)に足利義詮が建立した国重文の塔婆(海雲塔)があり、この塔越しに見る風景は尾道を代表する風景としてたびたび登場します。 このお寺のみどころと […]
千光寺

千光寺の口コミ・施設詳細 広島県尾道市の寺院 歴史をめぐるスポット

尾道のシンボル的なスポット「千光寺」。 千光寺の本堂はその見た目から「赤堂」とも呼ばれています。 創建年代 :806年。ロープウェイから千光寺に上るコースが尾道の観光スポットの定番となっています。 また、年末年始の初詣に […]

関連記事

ライター投稿記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

ランキング

  1. 1

    ハイキュー!! キャラクター公式人気投票 歴代ランキング

  2. 2

    僕のヒーローアカデミア キャラクター ランキング 歴代人気ヒーロー投票 公式8回目まで

  3. 3

    家族で安心して使える!電話番号不要のメッセージアプリ!

  4. 4

    ワールドトリガー 隊一覧と全隊員一覧 早見表まとめ(B級ランクは前期成績)

  5. 5

    弱虫ペダル キャラクター人気投票 公式ランキング結果まとめ

  6. 6

    ハイキューキャラクター 登場高校別チーム一覧 読み方や県もまとめ

  7. 7

    銀魂 キャラランキング 公式人気投票 全回結果まとめ

  8. 8

    ハンターハンター(HUNTER×HUNTER) キャラランキング公式人気投票結果まとめ

  9. 9

    マッシュル (MASHLE) キャラランキング公式人気投票結果まとめ

  10. 10

    ナルト キャラランキング 公式人気キャラクター投票結果まとめ

カテゴリー

TOP
CLOSE