この施設の評価
評価: (0件のレビュー)
畦地梅太郎記念美術館の施設紹介
全国的にも珍しい、道の駅に隣接した美術館です。
日本を代表する版画家・故畦地梅太郎の作品展示を主として展示しています。
所蔵作品総数は、現在約400点。素描や原画・肉筆画なども多数所蔵されています。
作品以外にも、故畦地梅太郎の年表や思い出の品、書物、版画制作の手順などの展示もあります。
館内の一角には、東京都町田市にあった自宅アトリエの様子を忠実に再現したスペースがあり、当時のアトリエの雰囲気を忠実に再現しています。
畦地梅太郎記念美術館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
名称 | 畦地梅太郎記念美術館 |
かな | あぜちうめたろうきねんびじゅつかん |
所在地 | 愛媛県宇和島市三間町務田180-1 |
電話番号 | 0895-58-1133 |
ホームページ | 市サイト |
料金 | 大人300円/高校・大学生200円/小・中学生無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合はその直後の平日)/年末年始(12/29~1/3)※臨時休館あり |
駐車場 | 無料 |
トイレ | |
施設内飲食施設 | |
その他 |
マップ
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |
Create your own review
セトチャン
Average rating: 0 reviews
他のエリアを見る
愛媛県
山口県
広島県
岡山県
香川県
瀬戸内の美術館
あかがねミュージアムの口コミ・施設詳細 愛媛県新居浜市
投稿: 2019年4月5日
愛媛県新居浜市にある総合文化施設・美術館、 あかがねミュージアムは、美術館だけでなく、ホールや創作スペース、スタジオなどの複合施設です。様々なイベントが開催されているので、HPをチェックして是非のぞいてみてください。 営 […]
やかげ郷土美術館 矢掛町の伝統ある郷土を知るおでかけスポット 岡山県小田郡矢掛町
投稿: 2020年2月18日
矢掛町出身の芸術家の作品や、宿場町・矢掛町の伝統ある郷土の資料を展示している美術館です。 町木の赤松を使った伝統工法による建物は、木のぬくもりを感じられ、心和む空間となっています。外観は水楼をモチーフにした高さ約16mの […]

倉敷刀剣美術館 岡山県倉敷市おでかけ
投稿: 2019年6月22日
刀剣をテーマにした常設展示美術館です。常時150振以上の刀剣を展示しています。 平安時代から室町時代後期までに製作された刀剣を総称して古刀と呼び、こちらを中心に展示する1階。慶長(1596年)から、宝暦(1763年)頃ま […]
高松市塩江美術館 高松市おでかけスポット
投稿: 2020年1月13日
ホタルと文化の里公園の敷地内に建てられた美術館で、地元出身である油彩画家の熊野俊一の作品を数多く展示しています。 展示品を眺める以外にも、ワークショップやライブなども行われています。 また周辺の公園内は自然豊かで、公園の […]
地中美術館 香川県香川郡
投稿: 2019年4月7日
安藤忠雄氏が設計した建物で、館内には、クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が常時展示されています。 建物が地下に建築されている珍しい作りになっていますが、地下でありながら自然光が降り注ぎ、一日 […]
倉敷市立美術館 岡山県倉敷市中央おでかけ
投稿: 2020年2月19日
美術館の建物は、1960年に倉敷市庁舎本館として、有名建築家・丹下建三氏が設計したものです。 その後、新市庁舎建設にともない、1983年に美術館として生まれ変わりました。 建物は3階建てですが、高さは約5階建て相当の高さ […]

BIZEN中南米美術館 岡山県備前市おでかけ
投稿: 2019年6月27日
収蔵品は、古代アメリカ大陸で作られた土器・土偶・石彫・織物を中心に約2100点に及びます。 元々は、個人の方が収集していたコレクションを展示するに至ったことから当博物館は始まりました。「メキシコ中央高原文明」「マヤ文明」 […]

中津万象園・丸亀美術館 日本庭園に囲まれた美術館 丸亀市中津町おでかけスポット
投稿: 2020年1月16日
広大で美しい日本庭園の中津万象園の敷地内に丸亀美術館があります。 美術館は日本庭園の趣に合わせ平家建数奇屋風に建てられています。 庭園には約1500本の矮松が植えられ、邀月橋や観潮楼といった建築物との景観が大変美しく、ゆ […]
李禹煥美術館 香川県小豆郡
投稿: 2019年4月7日
現在ヨーロッパを中心に活動している国際的評価の高いアーティスト・李禹煥と建築家・安藤忠雄のコラボレーションによる美術館です。 また、館内では李禹煥、安藤忠雄のグッズを購入できます。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報 […]

ひろしま美術館 広島県広島市
投稿: 2020年7月7日
広島中心部にある「愛とやすらぎのために」がテーマの美術館です。 マネ、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ピカソ、シャガールなどのフランス近代美術作家、浅井忠、黒田清輝、藤島武二などの日本近代美術作家、横山大観などの日本 […]

吉備川上ふれあい漫画美術館 岡山県高梁市おでかけ
投稿: 2019年6月28日
漫画の美術館ということで、館内には全国から寄贈された漫画本約12万冊を所蔵しており、また新刊も随時入荷しています。 館内で漫画を自由に閲覧することができます。昭和の懐かしいタイトルから最新刊までそろっているので、老若男女 […]
林原美術館 岡山県岡山市北区おでかけスポット
投稿: 2020年1月30日
岡山城址にある岡山県の登録博物館。 林原美術館は、日本をはじめとする東アジア地域の絵画や工芸品と、旧岡山藩主池田家から引き継いだ大名調度品を中心とするコレクションによって構成される美術館であり、国宝や重要文化財を多く収蔵 […]

タオル美術館の口コミ・施設詳細 愛媛県今治市
投稿: 2019年4月7日
5階建ての建物の中には、タオルショップや、タオル工房、カフェやレストラン、タオルに関する展示などがある。 また、常設展として、ムーミンの世界、キャシー中島の世界があり、その他企画展も開かれている。 営業時間や定休日、料金 […]
犬島精錬所美術館 岡山県岡山市
投稿: 2020年8月12日
1909年に建設された犬島製錬所(銅精錬所)の遺構を保存・再生した美術館です。コンセプトは「在るものを活かし、無いものを創る」。今なお残されている煙突やカラミ煉瓦、自然エネルギーを利用した三分一博志の建築作品や三島由紀夫 […]
香川県立東山魁夷せとうち美術館 坂出市おでかけスポット
投稿: 2019年7月9日
日本画の巨匠である東山魁夷画伯の作品約350点が収蔵されています。 館内のカフェからは瀬戸大橋と瀬戸内海を眺めることができ、お洒落な店内と合わせてゆったりとした時を楽しむ事ができます。季節によってその景色も変わるので何度 […]
勝央美術文学館 岡山県勝田郡勝央町おでかけスポット
投稿: 2020年1月30日
明治から昭和にかけての芸術日本文化を生み出した地元出身の画家・文学者たちの作品を展示した美術文学館です。 作品を収蔵している主な画家・文学者は、文学者 木村毅、洋画家 福島金一郎、劇作家 額田六福、洋画家 赤堀佐兵、翻訳 […]
坂の上の雲ミュージアム 愛媛県松山市
投稿: 2019年4月7日
建築家・安藤忠雄氏による設計で地下1階、地上4階建てのミュージアムとして誕生しました。 作家司馬遼太郎氏の小説「坂の上の雲」がミュージアムの基本理念となっています。 常設展や企画展、書籍などを販売している書店、カフェなど […]
岡山県立美術館 岡山県岡山市
投稿: 2020年8月13日
岡山城のあった天神山の一角に佇む、天守閣(烏城)をイメージした外観の美術館です。 岡山県ゆかりの芸術家作品を数多くコレクションしており、おもな所蔵品は、重要文化財の雪舟「山水図」や玉澗「廬山図」、宮本武蔵「枯木翡翠図」な […]

うちわの港ミュージアム 丸亀市おでかけスポット
投稿: 2019年7月9日
伝統的工芸品「丸亀うちわ」の文化・歴史を広く知ってもらうために作られてうちわをテーマにした資料館です。 全国も含めたさまざまなうちわの展示や、丸亀うちわの伝統の技を披露しています。 うちわづくりの体験教室もあり、実際にう […]
井原市立田中美術館 近代彫刻界の巨匠・平櫛田中の作品 岡山県井原市おでかけスポット
投稿: 2020年1月30日
近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を保存・展示する美術館です。数多くの偉業をたたえるとともに、郷土文化の向上を目的とし、昭和44年に開館。 所蔵品の中には、平櫛田中の死後に遺族から送られた遺品や、教育 […]
コメント