新見美術館
この施設の評価
評価: 4.0(1件のレビュー)
新見美術館の施設紹介
新見市にある美術館です。
文人画家・富岡鉄斎の作品を中心に1100点余りの作品を収蔵しています。近・現代の日本画、郷土ゆかりの洋画家や工芸家の作品などを展示し、1年を通じて様々なイベントの展覧会を開催しています。
また、カフェやショップも館内にあります。
新見美術館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
名称 | 新見美術館 |
かな | にいみびじゅつかん |
所在地 | 岡山県新見市西方361 |
電話番号 | 0867-72-7851 |
ホームページ | https://www.city.niimi.okayama.jp/usr/art/index.html |
料金 | HPにて各展覧会案内をご参照ください。 |
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで (入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 原則月曜日(但し、展覧会によって会期中無休や振替休館日のない場合があります。) |
駐車場 | 無料 |
トイレ | あり |
施設内飲食施設 | あり(軽食) |
倉敷スポーツ公園のマップ
瀬戸内の美術館
レビューを書く | |
1 2 3 4 5 | |
送信 キャンセル |
レビューを書いてみましょう
SETOCHAN
レビューの平均: 1 レビュー
May 22, 2019
by ミヤー on SETOCHAN
新見美術館
小高い丘の上にあります。車いす、身体の不自由な方専門の駐車場は入り口近くに多数あります。健常者の方の駐車場も入り口近くから歩いて3分の第2駐車場があります。第3駐車場は丘の下にあり、階段で登るようになります。新見市全体が見渡せる車で行けるスポットです。入館料大人800円 大学生500円 中学生300円 小学生 200円となっています。前売り券は各マイナス50円から100円です。館内は1階と階段エレベーター下りて半地下とあります。平日はゆっくり作品を見れられます。一人の時間を過ごせるとはいきませんが、2、3人のお客様が常に館内にいる感じなので、比較的ゆったりできます。飲食スペースは少しありますが、コーヒー紅茶を楽しむ感じです。食事は別の所が良いでしょう。桜の季節や新緑の季節、雪の季節から望む新見市の風景はとても素敵です。雪の場合は凍結時にスリップに注意して下さい。