この施設の評価
評価: (0件のレビュー)
妖怪美術館の施設紹介
現代の妖怪が世界中から約800体以上も集まる美術館です。
約700年前、戦乱や海賊から逃れるために細い路地を不規則に入り組ませた街並みを生かし、独特な路地に残る商店の蔵や倉庫など、古い建物を活かし、妖怪美術館を運用しています。
妖怪の起源から中世~現代に至るまでの物語を、音声ガイドを聴きながらめぐることで、妖怪の姿に迫ることができます。
独特な雰囲気のある迷路のまちを探検しながら、全4館の妖怪美術館を巡ってみてはいかがでしょうか?
妖怪美術館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
名称 | 妖怪美術館 |
かな | ようかいびじゅつかん |
所在地 | 香川県小豆郡土庄町甲405 |
電話番号 | 0879-62-0221 |
ホームページ | 公式HP |
料金 | 大人2900円、中高生1450円、12歳未満無料 |
営業時間 | 10:00~18:00(受付は17:00まで) |
休館日 | 水曜日 |
駐車場 | 近隣に無料駐車場有り |
トイレ | |
施設内飲食施設 | 無し |
その他 |
妖怪美術館のマップ
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |
Create your own review
セトチャン
Average rating: 0 reviews
他のエリアを見る
香川県
山口県
広島県
岡山県
愛媛県
瀬戸内の博物館・資料館
マツダミュージアム 広島県広島市
投稿: 2019年4月8日
マツダのクルマづくりの歴史の自動車の博物館です。 ロータリー物語、ロードスター物語、RX-7物語、ファミリア物語、名車の歴史を体験できます。 マツダミュージアムの見学は完全予約制です。 営業時間や定休日、料金などの詳しい […]

大橋家住宅 岡山県倉敷市おでかけ
投稿: 2019年9月22日
江戸自体に塩田、水田の開発で財をなした大地主の大橋家の住宅を一般向けに開放した施設です。 重要文化財に指定されており、当時の所蔵品などが展示されています。また、当施設で挙式を上げることもできます。 営業時間や定休日、料金 […]
善通寺市観光交流センター 善通寺市善通寺町おでかけスポット
投稿: 2020年1月16日
観光案内やお遍路さんのお接待所、イベント会場など幅広い用途で使われている施設です。 中は美しく整備されて古民家のようでもあり、和モダンな雰囲気も楽しめます。 手入れされたお庭も美しいので休憩だけでも立ち寄りたいスポットで […]

つやま自然のふしぎ館 岡山県津山市おでかけ
投稿: 2019年6月27日
世界各国の動物のはく製を中心とし、化石、鉱石類、貝類、昆虫類、人体標本類等約20,000点などの展示を行っている博物館です。 絶滅の恐れのある、ホッキョクグマ、インドライオンなどの動物や珍しい動物をはく製とは言え、見るこ […]

久坂玄瑞誕生地 山口県萩市のおでかけスポット
投稿: 2019年10月27日
天保11年(1840)に萩市に生まれた久坂玄瑞を偲ぶ石碑です。 久坂玄瑞誕生地と記した石碑と、三条実美による玄瑞追悼の和歌と玄瑞遺詠を刻んだ3つの石碑が建てられています。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の […]
倉敷昆虫館 珍しい昆虫の標本が楽しめる 岡山県倉敷市幸町おでかけスポット
投稿: 2020年1月30日
倉敷昆虫館は、倉敷市にあるしげい病院の1階にあります。展示されている昆虫は3,200種・15,000点以上を展示しています。所蔵点数は実に4,000種30,000点に及び、展示および収蔵標本は、主に倉敷昆虫同好会員による […]

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館) 広島県福山市
投稿: 2019年3月23日
福山城公園内にある歴史博物館 瀬戸内の歴史をテーマにした通史展示の他にも、イベントごとに異なる展示をしている。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設の […]
下関市立歴史博物館(旧長府博物館) 山口県下関市おでかけスポット
投稿: 2019年7月8日
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。 名称 下関市立歴史博物館(旧長府博物館) かな しものせきしりつれきしはくぶつかん 所在 […]
愛媛県総合科学博物館の口コミ・施設詳細 新居浜市おでかけスポット
投稿: 2019年11月27日
平成6年にオープンした人気の博物館。 広大な敷地面積で様々な建物が建ち並び、中でも常設展示室内では自然館、科学技術館、産業館の3つは更に細分化されたテーマで飽きることなく楽しめます。 他にもプラネタリウム、図書館、レスト […]
大洲市立博物館 大洲の歴史や文化、豊かな自然を学べるおでかけスポット 大洲市中村
投稿: 2020年2月18日
大洲地方の歴史や文化に関する資料が展示されており、旧大洲藩関係の書蹟・古文書・絵画・工芸品や、大洲市周辺の考古・歴史・民俗資料、自然資料など多岐にわたります。 大洲で見られる昆虫や魚類などの標本や、ハクビシンやイノシシな […]

備前長船刀剣博物館の口コミ・施設詳細 岡山県瀬戸内市
投稿: 2019年4月8日
日本刀を専門展示する博物館です。一階、二階に常時約40口を、年間で約6回の企画展示を行っています。 また、小刀製作講座、日本刀手入れ講習会など刀に関する珍しい体験コーナーがあります。 写真提供:岡山県観光連 […]

倉敷民藝館 岡山県倉敷市おでかけ
投稿: 2019年9月22日
江戸後期の米倉を活用して手話23年開館した民衆的工藝品=民藝品を展示した資料館となります。 日本のみならず、世界から集めた陶磁器やガラスなど1万5000点を収蔵しています。 また、併設された売店では、倉敷周辺で作られる民 […]
旧善通寺偕行社 善通寺市文京町おでかけスポット
投稿: 2020年1月16日
陸軍将校の学術の研究や親睦を目的とした団体を偕行社と呼びます。 全国的に今でも残る偕行社は数少なく、旧善通寺偕行社は平成20年に保修工事が行われ創建時の様子を復元されました。 重要文化財に指定されており、附属棟にはレトロ […]

美星天文台 岡山県井原市おでかけ
投稿: 2019年6月27日
井原市美星町にある天文台で、口径101cmの望遠鏡で星を見ることができます。 1階のロビーでは、天体の写真や星座グッズを販売しています。図書室もあり、星座の本から専門書まで、自由に見ることができます。 天文現象に応じたイ […]

山縣有朋誕生地 山口県萩市のおでかけスポット
投稿: 2019年10月27日
天保9年1838年に萩藩中間・山県有稔の次男として川島に生まれました。 誕生地には、現在「元帥公爵山縣有朋誕生地」と刻まれた石碑が建てられています。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあ […]
倉紡記念館 日本遺産 岡山県倉敷市本町おでかけスポット
投稿: 2020年1月30日
アイビースクエア内にある、クラボウ(倉紡株式会社)の企業ミュージアムです。 1888年、クラボウは倉敷で創業。倉敷の発展とともに130年以上の歴史ある会社です。 クラボウ創業時に建てられた原綿倉庫を記念館としてリノベーシ […]
おかでんミュージアムの口コミ・施設詳細 岡山県岡山市
投稿: 2019年3月23日
館内は電車模型の展示、外では路面電車を見ることができる博物館。 電車以外にも木のボールプールや公園が近くにあったりと子供も楽しめる。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあり […]

下関市立考古博物館 山口県下関市おでかけスポット
投稿: 2019年7月8日
下関市域を中心とした弥生・古墳時代の考古資料を展示し、企画展も毎年開催しています。 市民が参加する体験学習や教養講座の開催も随時開催されています。 営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあり […]
おおず赤煉瓦館の口コミ・詳細情報 大洲市大洲おでかけスポット
投稿: 2019年11月27日
大洲商業銀行の本店として建てられたおおず赤煉瓦館は本館と別館に分かれており、その歴史は明治34年からととても古いですが大正ロマンの情緒も溢れ温かみのある造りです。 また地元作家による手作りの雑貨などはどれも可愛らしく品数 […]
城川地質館 アンモナイトなどの化石標本などが見れるおでかけスポット 愛媛県西予市城川町
投稿: 2020年2月18日
西予市は日本ジオパークに認定され、その拠点施設が城川地質館となっています。 1階の地質館では、黒瀬川構造帯の展示や城川町内から産出された化石標本がわかりやすく解説されています。 2階の植物館では、奥伊予の植物や地球の生い […]
コメント