海上自衛隊呉資料館
この施設の評価
評価: 4.0(3件のレビュー)
海上自衛隊呉資料館 (てつのくじら館) の施設紹介
日本で唯一本物の潜水艦を見ることができる施設です。潜水艦と掃海に関する資料を展示する史料館です。
海上自衛隊の歴史、掃海艇の活躍、潜水艦の活躍をグラフィックパネルや資料で展示しています。また、実際の潜水艦あきしおに搭乗体験ができ、潜水艦での生活を知ることができます。
ショップでは海上自衛隊の限定グッズを買うことができます。
海上自衛隊呉資料館 (てつのくじら館) の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
名称 | 海上自衛隊呉資料館 |
かな | かいじょうじえいたいくれしりょうかん |
所在地 | 〒737-0029 広島県呉市宝町5番32号 |
電話番号 | 0823-21-6111 |
ホームページ | https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/ |
料金 | 無料 |
開館時間 | [ 展示室 ] 午前9時~午後5時まで(展示室入館は、午後4時30分まで) [ ショップ ] 午前9時~午後5時まで [ カフェ ] 午前10時~午後5時まで(ラストオーダーは午後4時30分) |
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館) [ 年末年始 ] 12月29日から1月3日 |
駐車場 | 有料駐車場(1時間100円、285台) ※大和ミュージアム共用 |
大和ミュージアムのマップ
レビューを書く | |
1 2 3 4 5 | |
送信 キャンセル |
レビューを書いてみましょう
SETOCHAN
レビューの平均: 3 レビュー
Feb 21, 2020
by の〜ざん on SETOCHAN
潜水艦での狭い生活を体感!
実際に使われていた潜水艦の内部に入ることができ、その構造を知ることができます。内部はとても狭く、ちょっとうっかりしようものなら、すぐに頭をどこかの計器にぶつけてしまいます。計器の配置の効率化が図られた現代の潜水艦ですらこうなのですから、戦時中の潜水艦の劣悪な環境が思い起こされます。
Feb 16, 2020
by さりー on SETOCHAN
本物の海上自衛隊の潜水艦に入れます!
本物の潜水艦「あきしお」の中に入ることができます。2004年まで海上自衛隊が使用していたものだそうです。操縦席に座れたり、潜望鏡をのぞくことができたり、潜水艦乗りの気分が味わえます。資料館の1階には売店やカフェがあり、あきしおカレーが食べられるのでおすすめです。お向かいに大和ミュージアムがあります。
Jan 28, 2020
by ふっちょ on SETOCHAN
ヤマトミュージアムの観光をして
すごく広いミュージアムでした。大きなヤマトのオブジェもあって、本格的な資料館です。大きい施設なので、見て回るのに半日ほどかかります。ありのままの事実が展示してあるので日本人だけではなく、海外の方にもおすすめの場所です。なんとなく広島の方たちの気持ちも、伝わってくるような場所でした。過去の出来事の、勉強が出来ます。