鬼ノ城
この施設の評価
評価: 4.0(1件のレビュー)
鬼ノ城の施設紹介
大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城です。
この城についての記載が正規の歴史書に記されておらず、詳しいことは謎に包まれたお城です。
城壁が2.8kmにわたって鉢巻状に造られ、現在は角楼跡や城門跡が復元、整備されて景色を楽しめます。
鬼ノ城の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
名称 | 鬼ノ城 |
かな | きのじょう |
所在地 | 〒719-1101 岡山県総社市奥坂 |
電話番号 | 0866-99-8566 |
ホームページ | 総社市HP |
料金 | 無料 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 |
駐車場 | 無料有 |
トイレ | あり |
施設内飲食施設 | なし |
その他 |
画像提供:岡山県観光連盟
鬼ノ城のマップ
レビューを書く | |
1 2 3 4 5 | |
送信 キャンセル |
レビューを書いてみましょう
SETOCHAN
レビューの平均: 1 レビュー
Feb 17, 2020
by の〜ざん on SETOCHAN
山上から見下ろす鬼の城
鬼ノ城の名前のルーツは、桃太郎伝説によるようです。麓の総社、吉備地域からは、山上でこの城が圧倒的な存在感を示しているのが見て取れます。山頂近くに駐車場はありますが、それまでの登り道は舗装道路と言えど、狭いので対向車とのすれ違いの際には注意が必要です。駐車場から山頂までは歩いて数分で着きます。復元された建物は綺麗で、そこから眼下に広がる景色は絶景です。