丸亀城
この施設の評価
評価: 4.3(3件のレビュー)
丸亀城の施設紹介
標高約66mの亀山に築かれた平山城で、別名亀山城と呼ばれています。丸亀城は高さ日本一の石垣の名城として有名です。
「日本100名城」にも選ばれ、花見や散歩など市民の憩いの場としても親しまれています。
丸亀城の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
名称 | 丸亀城 |
かな | まるがめじょう |
所在地 | 〒763-0025 香川県丸亀市一番丁 |
電話番号 | 0877-22-0331(丸亀市観光協会) |
ホームページ | https://www.marugame-castle.jp/ |
料金 | 大人200円 小人100円 |
開館時間 | 9:00~16:30(入城は16:00まで) |
休館日 | 無休 |
駐車場 | 有り(無料) |
トイレ | 有り |
施設内飲食施設 | 無し |
写真提供:香川県観光協会
丸亀城のマップ
レビューを書く | |
1 2 3 4 5 | |
送信 キャンセル |
レビューを書いてみましょう
SETOCHAN
レビューの平均: 3 レビュー
Feb 3, 2020
by jojojo on SETOCHAN
瀬戸内海が一望できる天守閣
天守閣に行くためには、とても急な坂道を15分ほど登ります。真夏に訪問した為、暑くて暑くて大変でしたが頂上に着くと、こじんまりとした天守閣と瀬戸内海が出迎えてくれます。
天守閣入口にいた地元の方が、丸亀城の歴史を教えてくださいました。
天守閣は小さいですが、高くそびえ立つ石垣はとても綺麗で迫力があります。
Apr 5, 2019
by jobsan on SETOCHAN
亀山公園内にある丸亀城跡へ行ってきました。
城ということで、大きなものを想像していましたが、想像とは違って、天守はこじんまりとした佇まいで、親近感を持ちました。
現存の12天守の中で最も小さいらしいので、納得です。
石垣がとても立派で、美しいので見ごたえがあります。
その分、天守が小さく見えるのかもしれませんが、それも味ですね。
Apr 5, 2019
by ずーみん on SETOCHAN
現存天守閣は小ぶりながら、石垣の高さ、質は日本一!当時の姿がそのまま残っています。時代によって変わる石垣の積み方を見ながら、小高い丘にある天守閣まで散歩できます。帰りは香川名物讃岐うどんを出す店が沢山あります。本格的なお店は昼までの営業で終わってしまうので、時間を見て訪問しましょう。