みたらい湾花火大会


みたらい湾花火大会
みたらい湾花火大会


このイベントの評価
評価:
 (0件のレビュー)
みたらい湾花火大会の概要
みたらい湾花火大会は光市室積で秋に開催される花火大会です。
夏の花火大会とは異なり、穏やかな秋の澄み切った夜空に、防波堤からワイドに打ち上げられる花火を楽しめます。
湾内の山で囲まれたロケーションが音響効果を生み、大迫力で楽しむことができます。
みたらい湾花火大会の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。必ず事前に施設のサイトなどご確認の上ご利用ください。
| 名称 | みたらい湾花火大会 | 
| かな | みたらいわんはなびたいかい | 
| 開催地 | 山口県光市室積御手洗湾一帯 | 
| 開催日 | 2019年10月12日 | 
| スケジュール | |
| ホームページ | http://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/16233 | 
| 料金 | 無料 | 
| 主催 | 光市観光協会 | 
| アクセス | JR山陽本線光駅からバスで20分 → 「室積」バス停から徒歩で6分  | 
| 駐車場 | 近隣の駐車場を利用 | 
Submit your review  | |
1 2 3 4 5  | |
Submit      Cancel  | |
Create your own review
セトチャン
Average rating:   0 reviews
イベント近隣の宿泊施設
他のエリアを見る
山口県
広島県
岡山県
愛媛県
香川県
瀬戸内の花火大会
				
				広島県の夏を満喫!絶対に行きたい2025年の花火大会ベスト4
					投稿: 2025年7月17日				
				
					蒸し暑い夏の夜、打ち上げ花火が夜空を彩る瞬間。広島県では、風情あふれる花火大会が各地で開催され、地元の人々や観光客の心を魅了します。2025年の夏、見逃せない4つの花火大会を厳選してご紹介します。 2025広島みなと 夢 […]				
									コメントなし
				
			
				
				【2025年】この夏行きたい!岡山県内・花火大会厳選4スポット
					投稿: 2025年7月12日				
				
					岡山の夏の夜空に、感動と興奮が舞い上がる 2025年も、岡山県には心を揺さぶる花火大会が続々と登場します。 歴史ある町並みと、壮大な自然が織りなす絶景ロケーションで打ち上がる光と音の祭典は、まさに夏の風物詩。 今回は、岡 […]				
									コメントなし
				
			【8月】おのだ七夕花火大会 山陽小野田市のお祭り
					投稿: 2019年7月8日				
				
					みたらい湾花火大会は光市室積で秋に開催される花火大会です。 夏の花火大会とは異なり、穏やかな秋の澄み切った夜空に、防波堤からワイドに打ち上げられる花火を楽しめます。 湾内の山で囲まれたロケーションが音響効果を生み、大迫力 […]				
				
			
				
				【8月】関門海峡花火大会 下関市のお祭り
					投稿: 2019年6月29日				
				
					関門海峡の両側、山口県下関と福岡県北九州市の門司から競うように打ち上げられる花火大会です。 両岸合わせて1万5000発が打ち上げられ、1尺半玉、水中花火、フェニックスなどが見物です。両岸合計で100万人程の観客で賑わいま […]				
				
			
				
				【7月】岩国港みなと祭 岩国市のお祭り
					投稿: 2019年6月29日				
				
					毎年7月の「海の日」の前後の土曜日に船の航行安全と地域産業の発展を祈って開催されます。 岩国港の湾内から打ち上げる通称「水爆花火」、音楽に合わせて打ち上げる「メロディー花火」、ワイドスターマイン・大迫力の二尺玉(にしゃく […]				
				
			
				
				【8月】福山夏まつりの口コミ・お祭り詳細
					投稿: 2019年5月12日				
				
					2日間にわたって開催される福山市最大の夏祭り。 1日目は福山の伝統芸能「二上りおどり」を中心に福山市街地で行われるお祭りと、2日目に芦田川で開催される花火大会を併せて行われています。 花火大会では、西日本一の長さを誇る水 […]				
				
			
				
				【5月】福山鞆の浦弁天島花火大会
					投稿: 2019年4月12日				
				
					福山市の観光地として有名な鞆の浦で5月に行われる花火大会です。 弁天島という島から打ちあがる2000発の花火が打ちあがります。 たくさんの屋台が並び、打ち上げ前には地元の方と子どもたちが伝統芸能「アイヤ節」を披露します。				
				
			